即興厨房

大船市場で野菜を大量に買い込んでええ感じのお総菜を一週間分作ってはブログに記録する人です。器は骨董屋でこつこつ集めたぐい飲みやお猪口です。美術展、本、たまの旅行も記事にします。好きな動物はチー付与のどんぐりです。

【2022年4月24日~27日】諏訪神社、月見茶屋、長崎公園のこと【長崎旅行1日目】

長崎歴史文化博物館の裏手から諏訪神社へ。

長崎文化歴史博物館から諏訪神社に向かう坂

長崎文化歴史博物館から諏訪神社に向かう石段

月見茶屋

帰りに寄るから待っててね。

諏訪神社正門から長崎の町を見下ろす

眺めがよい。

諏訪神社境内

踏み石の配置他もろもろが幾何学的に美しい。

 

諏訪神社狛犬が大変良く働いている。こちらは枯れることなく安産の効果がありしかも銭を洗うと倍に増えるという非常にありがたい狛犬の井戸。

こちらは江戸時代の遊女が、登楼した船員の足止めを祈って顔を海に向け荒天を願ったという狛犬。台座が回せるようになっていて楽しい。

願掛け狛犬

こちらはトゲ抜き狛犬

トゲ抜き狛犬

トゲ抜き狛犬説明立札

そんなすごい顔はしとらんと思うしむしろ前足からお行儀のよさを感じるがそれはそれとして心のとげも抜いちゃうというのが好もしく折角なのでお願した。

玉園稲荷神社参道の神狐はイケメンまたは美女ぞろいである。

玉園稲荷神社参道神狐

玉園稲荷神社参道神狐

玉園稲荷神社参道神狐

玉園稲荷神社参道神狐

玉園稲荷神社参道神狐

玉園稲荷神社参道神狐

玉園稲荷神社参道神狐

玉園稲荷神社参道神狐

その発想はないだろう蛭子神社の河童狛犬。表情がかわいい。

蛭子社の河童狛犬

蛭子社の河童狛犬

蛭子社の河童狛犬

長崎に住んでた人から「月見茶屋でかき氷を食べてくるように」との命を受けて月見茶屋に寄るがまだやってないとのことでラムネを頂くことにした。

月見茶屋看板

ラムネ開け器がある。

月見茶屋ラムネ開け器

こうやって使うんじゃよ。

月見茶屋ラムネ開け器

月見茶屋昔レジ

こういうところで飲むラムネは美味いに決まってる。

古田勝吉商店手引ラムネ

公園の装飾用としては最も古い噴水だそうだ。

長崎公園の噴水

長崎公園のどうぶつひろばに寄ると、近距離で孔雀がサービスしてくれた。

どうぶつひろばインド孔雀

人の気配があるとそちらを向くので尻を撮るのは中々の骨折りだった。

どうぶつひろばインド孔雀

すっごい風にあおられながら羽をつくろうインド孔雀君。

どうぶつひろばインド孔雀

ミーアキャットに

どうぶつひろばミーアキャット

ご飯を上げることもできる。

どうぶつひろばミーアキャット ごはん

超かっこいい石門。

長崎公園石門

長崎公園の坂の入り口の石碑。最初に作った缶詰はイワシの油漬けだそうだ。

日本最初の缶詰製造の地